2019.06.22(土)16:00-20:00 @あわじ花山水
4)自然・歴史とガイド
竹原地区及びALTの来訪者に、地域の自然や歴史(その他の魅力も含む)を紹介するガイドの内容について考案します。
参加費\2,000(懇親会不参加の方は無料)
竹原集落では、集落住民と淡路島内外のサポーターとの協働の下「淡路島ロングトレイル構想(ALT)」の実現に向けた取り組みを、ゆっくりと進めています。
今回は「サミット」と題し、参加者の方とALTの取り組みを振り返りながら、今後のALTの活動やイベント等について、自由な意見交換を実施したいと思います!
今回は「サミット」と題し、参加者の方とALTの取り組みを振り返りながら、今後のALTの活動やイベント等について、自由な意見交換を実施したいと思います!
意見交換の後はBBQ懇親会も予定していますので、夕食を共にしながら、これからのALTについて語り合いましょう!
過去のALT関連イベント参加者歓迎!勿論、参加したことのない方の参加も大歓迎です!初めての方もリピーターの方も是非お越し下さい。
意見交換会のみの参加、BBQ懇親会のみの参加(会費有)も可能です。
15:45 受付開始
16:00 WS形式の意見交換会
18:00 BBQ懇親会(食材の差し入れ大歓迎です!)
20:00 閉会、解散
過去のALT関連イベント参加者歓迎!勿論、参加したことのない方の参加も大歓迎です!初めての方もリピーターの方も是非お越し下さい。
意見交換会のみの参加、BBQ懇親会のみの参加(会費有)も可能です。
15:45 受付開始
16:00 WS形式の意見交換会
18:00 BBQ懇親会(食材の差し入れ大歓迎です!)
20:00 閉会、解散
■意見交換会について
4つのテーマに分かれ、ワークショップ形式で意見交換やアイデアを出し合いましょう。
テーマの選択は自由です。アイデア出しに必要な資料はこちらでご用意します。
1)イベント企画
竹原地区の空間や資源を活かすことや、トレイル以外のコンテンツやテーマを織り交ぜること等を意識しながら、
1)イベント企画
竹原地区の空間や資源を活かすことや、トレイル以外のコンテンツやテーマを織り交ぜること等を意識しながら、
アウトドア愛好者のみならず、様々な来訪者が楽しめるようなイベントを考案します。
これまで実施してきた「DIYトレイル」「ヨガ×トレイル」のように、新たな「◯◯×トレイル」を提案してみましょう。
2)コースの管理と開拓
淡路島を一巡りできる「しまあるき」のコースを繋ぐ為に、
2)コースの管理と開拓
淡路島を一巡りできる「しまあるき」のコースを繋ぐ為に、
少し広域的な視点で、新たなルートとなる道筋、またはその手掛かりとなる情報を整理します。
既存の登山道のみならず、古道や農道を辿る、或いは魅力的なスポットを繋ぐような方法で、次のトレイルコースを考案します。
またそのコースの質(安全性や分かりやすさ、魅力等)を維持する為の仕組みも併せて提案してみましょう。
3)広報とPR・マネジメント
ALTや竹原地区の認知度やイベントの情報等を淡路島内外に広げていく為の広報やPRの方法について考案します。
3)広報とPR・マネジメント
ALTや竹原地区の認知度やイベントの情報等を淡路島内外に広げていく為の広報やPRの方法について考案します。
様々なターゲットが想定される中で、どのようなツールやメディア、或いはタイミングで、どのような情報を発信していくべきかを検討すると共に、
淡路島や竹原地区のファンやサポーターを増やし、良い関係を維持していく為の方法や体制について提案してみましょう。
4)自然・歴史とガイド
竹原地区及びALTの来訪者に、地域の自然や歴史(その他の魅力も含む)を紹介するガイドの内容について考案します。
竹原の集落やトレイルコースにはどのようなスポットがあるのか、
適切な解説のペースや量、或いはガイドが備えておくべき能力やスキル等、竹原地区にふさわしいガイド像について提案してみましょう。
■お申し込み方法
下記連絡先へ、電話またはFAX・メールにて、
参加希望者全員の「氏名」「住所」「生年月日」「連絡先」「BBQ懇親会の出欠」をお伝えください。
申込締切(6/17)または定員(20名)に達し次第、応募は締め切らさせて頂きます。
Facebookのイベントページからもお申し込みいただけます。
■備考
・参加費は当日受付にてお支払い頂きます。
・飲み物はビール、酎ハイ、お茶を準備しています。それ以外の飲み物が必要な方は恐れ入りますが持参下さい。
・車・バイクでお越しの方の飲酒はご遠慮下さい。