<お知らせ 1>…
- 船越公民館…岩滝山フエスタ 2020(8/29 開催)は新型コロナウイルス感染症問題で中止となりました。
- 二葉公民館…恒例の今秋開催予定の「公民館まつり」は新型コロナウイルス感染症問題で中止となりました。
- 青崎公民館…4、5 月に開催予定の「安全登山推進講座」は、コロナ禍で秋に中止、順延されていましたが、現状から来春以降に三度中止、順延となりました。
- 安佐北区地域起こし推進課…「可部連山トレラン in あさきた 2020」の開催の可否は、9/11 に確定します。
- 北海道の「フットパス・GIO」」のご一行様(8 名様)が、4 日間(10/2〜5)の予定でHWTを歩かれます。
★市民の市民による市民の為のトレイルであります広島湾岸トレイルは、皆さまからの寄付(ご厚意)と
社会奉仕活動で維持管理、開発・運営されています。
<お願い>
- 今こそ“1 人 100m 草刈り運動”
新型コロナウイルス感染症問題による 2/末〜6/末迄の活動自粛、6〜7月の長雨、豪雨。8 月の記録的な猛暑などで十分な山道の組織的な整備が出来ずにいます。 ご参加願い、トレイルの維持にご支援、ご協力を宜しくお願い致します。 また、活動参加においては下記「個人活動への支援の為の補助金制度」をご活用下さい。 - 個人活動への支援の為の補助金制度
保険料、交通費などの補助制度実施(9/1~)に伴い、制度維持のための寄付を募っています。
⇒ 案内書(PDF)はこちら。
<お知らせ 2>…
- 「HWTの新型コロナ感染症予防対策が改正されました。
ご希望の場合、添付送信致します。 - HWTの主催事業に関して
10/1〜の事業再開予定は見送りとしました。今後は毎月の会合において翌々月の再開の可否を決定する事になりました(11/1〜再開は 9 月の定例会合、12/1〜の再開は 10 月の定例会合)。 - コロナ禍の現状から、HWT活動の維持、継続の為、「1 人 100m 草刈り運動」等の個人活動を支援する為の「個人活動への支援の為の補助金制度」が制定され、9/1 から実施致します。
制度の概要:草刈り隊、トレイル体験会、登山講座等の個人企画(個人活動)を支援する為、制度目的を理解し制度規約を守り、企画の認定を受け、実施し、所定の手続をすることで、企画者(場合により参加者を含む)に保険料や、交通費の補助金を支給する制度です。・・・詳細についてはお問合せ下さい。 - 湾岸覇者…「RUN」部門を当面はWALKと同一方式で実施します
(詳細:HP−イベント&ニュース:2019.10.23 掲載分を参照下さい)。
★広島湾岸の自然(山、森、田園、川、海、島)と絶景を友に、誰でも気軽に、走りたいときに走れます!
★この制度のRUN部門の先導役ランナーを募っています(トレラン&マラソン指導者、経験者様大歓迎)。
★FBなどでリアルタイムでの報道に一役買って頂けませんか(画像、動画、コメント等)
広島湾岸トレイル−HP http://hiroshima-wangantrail.jp/
広島湾岸トレイル画像倶楽部 https://hwtgazouclub.wordpress.com/
*HPは情報発信、活動記録の基幹!画像倶楽部は活動の画像記録!
*最新情報をご確認ください。ご確認されたら「いいネ」をお願い致します!
HWT・湾岸覇者−ブログ https://ameblo.jp/hiroshimawangantrail
*湾岸覇者情報はこちらから…全踏破中のチャレンジャー情報をリアルタイムに提供予定!
★広島湾岸トレイルからのご提案!
1 人 100m 草刈り運動:1 人が 1 年に 1 回、鎌、鋏を持って山に入り、100m の草刈りをすることに
3,000 人の市民が参加すれば 約 300km の広島湾岸トレイルは永続的な維持管理が可能となる(広島市民力)。