日本ロングトレイル協会


NEWS

2021年11月12日

【告知】おうちで学ぶアウトドア講座〜今日から始めるトレイル歩き〜

11/12 内容を追記しました。 

<オンライン講座>

今日から始めるアウトドア! コロナ禍ですっかり外出しなくなっちゃったなぁ、何か新しいことを初めてみたいなぁ、なんて方、始めるなら今がチャンスです! おうちに居ながらトレイル歩きのノウハウを学んでみませんか。2021年度のおうちで学ぶアウトドア講座は、【トレイル歩きキホンのキ】【地図で楽しむ山歩き】の二本立て。初めてでも大丈夫。トレイル歩きの知識を登山ガイドがわかりやすく伝授します。

■日時
・第1回:2021年12月4日(土)13時〜14時50分
・第2回:2022年1月15日(土)13時〜14時50分

■基本情報

対 象:
トレイル歩きに興味のある方
参加費:無料
定 員:最大100名
主 催:安藤百福センター
後 援:日本ロングトレイル協会、(一財)全国山の日協議会
使用ツール:zoom

■テーマ
・第1回
トレイル歩きキホンのキ(45分×2コマ)
内容:トレイルとは、歩き方、準備や道具など
 第一部:「トレイル」を知ろう+質疑応答(45分)
 第二部:「トレイル」を歩こう〜装備編〜+質疑応答(45分)
・第2回
地図で楽しむ山歩き(45分×2コマ)
内容:地図読みを学ぶ目的、地図の紹介、地形図の読み方など
 第一部:山で使う地図のいろいろ+質疑応答(45分)
 第二部:地形図を読んでみよう+質疑応答(45分)

■講師
第1回 杉本 晴美(登山・自然ガイド「山音(やまね)」主宰)

神奈川県出身。学生時代に過ごした長野の風景に魅せられ長野県信濃町に移住。田舎暮らしをしながら安全に自然を楽しむ山歩きをモットーに登山・自然ガイド、スキーガイド、自然体験活動指導などを行う。地元の妙高戸隠連山国立公園や上信越高原国立公園の山々、北アルプス、八ヶ岳を中心に、山城跡や古道なども広く案内している。

第2回 松浦 慎(マツウラ企画代表、日本山岳ガイド協会認定ガイド)

茨城県出身。「マツウラ企画」にて年間を通して山のガイドを行う。八ヶ岳や奥秩父、北アルプスでの縦走登山をメインに、花を巡る山旅などを企画実施、地図読みやテント泊などの講習登山も行っている。2021年に東京から長野県塩尻に拠点を移し、塩尻の里山の魅力を見つけようと時間があれば近所の山を歩き回っている。


■お問い合わせ・お申し込み

安藤百福センター 事務局
TEL:0267-24-0825  →メールフォームでのお申込はこちら
必要事項【希望回(複数選択可)、氏名(ふりがな)、性別、生年月日、住所、電話番号、メールアドレス】



posted by 日本ロングトレイル協会事務局 at 10:48| 事務局通信

2021年11月09日

広島湾岸トレイル情報

HWT交流会1123
開催日:11/23(祝祭日)
●コース順路:JR三滝駅〜三瀧寺〜宗箇山〜237峰(高峠山)〜滝の観音/7.7km
●参加費(ご厚意):無料/但し、HWT協会員限定。
          非会員の場合、入会が必要(年会費¥1,000/2021.4.1〜2022.3.31)。
●集合時間、場所:8:40 /JR三滝駅
●参加者の特典...
 @湾岸山王への挑戦者(登録済みの方のみ):宗箇山の登頂手続不要で認定ok。
 Aお楽しみ抽選会:(a)monbelのポーチ✕1
          (b)超便利な携行用ランプ✕1
          (c)登山靴用携帯袋✕5が当たる!
●見どころ:三滝寺に紅葉があるかも? ▲入寺料¥200必要です。
●特別企画: @滝修行見学が出来ます(無料)
      A滝修行体験が出来ます(¥500)
      B平和記念日の「平和献水活動」の1point説明会開催を予定しています!
●定員、参加申込〆切:先着定員20人様限定
〆切日:11月16日(水)
●詳細は参加者決定後(11/16以降)に「参加案内書」を配信いたします。

新ルート体験会、交流会&湾岸覇者の表彰式1204
開催日:12月4日(土)
●会 場:瀬野川コース(JR海田市駅〜日浦山(2.2km)〜258峰〜 畑賀(コンビニ/4.4km)〜354峰〜蓮華寺山(7.1km) 〜水越峠分岐/9.5km)〜高城山〜JR瀬野駅(13.4km)
*水越峠分岐〜藤ヶ丸山〜三本木山又は呉娑々宇山方面へ行けます。
*JR瀬野駅〜坂山、鉾取山方面へ行けます。
*途中離脱ok...日浦山で離脱(JR海田市駅)、畑賀で離脱(JR安芸中野駅)、蓮華寺山で離脱(JR安芸中野駅)、水越峠分岐で離脱(水越峠)。
*蓮華寺山からWALKでの離脱の場合にのみスタッフがサポートします。
▲日没時間の関係から、山行の進行状況により、途中打ち切りもあり得ますので予めご了承願います。
●参加資格、会費:HWT会員/無料 
▲非会員の方は入会が必要(年会費¥1,000)
●集合時間、場所:8:20/JR海田市駅
*表彰式参加のRUNの方は、表彰式会場(354峰/蓮華寺憩いの森)に12:00頃集合でもok(12:30頃〜表彰式を予定)。

●参加者の特典...
@湾岸山王への挑戦者(登録済みの方のみ):日浦山、蓮華寺山の手続不要で認定ok。
Aお楽しみ抽選会:(a)某brandのTシャツ及び(b)登山靴バックが各5名様に当たる。
●定員、参加申込〆切:先着定員20人(表彰式参加の湾岸覇者除く)
▲〆切日:11月26日(金)
●トレラン体験会も同時開催! 湾岸覇者(RUN)とJR瀬野駅までRUNしませんか?
*湾岸覇者(RUN):WALK参加&RUN参加いずれでもok。
●コース図:ご厚意(寄付)¥1,000/1コース分。
CDmap2022(最新版):更新の場合、ご厚意(寄付)¥2,000
新規取得の場合、ご厚意(寄付)¥5,000
●詳細は参加者決定後(11/26以降)に「参加案内書」を配信いたします。

詳細・お問い合わせ
posted by 日本ロングトレイル協会事務局 at 19:55| トレイルニュース

2021年11月01日

新加入トレイル

富士山ロングトレイルが新たに加入しました。

公式HP:https://fujisan-lt.jp/
posted by 日本ロングトレイル協会事務局 at 18:30| 事務局通信

【告知】事例から学ぶトレイルの事業企画講座(オンライン)

11/1 誤記訂正しました(第2部の内容)

 製作した地域のトレイルが持続的に機能し、地域活性の資源として魅力的であり続けるには、どのようなことが必要なのか?
 今回はトレイルがいかに貢献できるかをテーマに、体制や事業の企画について事例を交えながら考えていきます。

■基本情報
日 時:
11月4日(木)13:00〜16:00
※当日の受講が難しい方は、録画映像を後日配信いたします。お申し込み時にお知らせください。
配 信:オンライン会議ツール「Zoom」を使用
参加費:無料
定 員:50名
対 象:トレイル運営や地域活性事業に携わる方、またこれから活動予定の方

内 容:
第1部
トレイルが地域に貢献できるコト@〜トレイルと地域住民〜
(1)トレイルの目的と現実
(2)トレイル整備を推進 するために必要なこと(組織と人財育成)
(3)質疑応答
第2部
トレイルが地域に貢献できるコトA〜トレイルは地域活性化のビジネス になるか〜
(1)トレイルとアドベンチャーツーリズム
(2)地域活性化のプロデュース について
(3)質疑応答

■前回の講座(YouTubeにて配信中!)
【第1部】
トレイル運営のリスクマネジメント
〜環境の保全とハイカーの安全に取り組むためのポイントは何か?〜
第2部
トレイル歩きの安全管理
〜よくある事故やケガをどう防ぎ、どう対応するか?〜

講 師:
村田 浩道 氏
日本ロングトレイル協会常務理事・事務局長、トレイルコーディネーター、日本山岳ガイド協会認定ガイド、ほか 。
全国のトレイル活性化事業をはじめ、観光庁事業や地方自治体事業にもたずさわり、民間企業プロデューサーなどと連携しながら、ロングトレイルとビジネスをテーマに活動している。また、禅宗僧侶として、禅と登山についての考察も日々おこなっている。
主 催:安藤百福センター
後 援:日本ロングトレイル協会、(一財)全国山の日協議会(申請中)

■詳細・お申し込み

https://www.momofukucenter.jp/schedule/workshop_schedule/8454.html

posted by 日本ロングトレイル協会事務局 at 17:50| 事務局通信
日本ロングトレイル協会  INDEX 設立について 組織 加盟トレイル お問い合わせ

 INFORMATION レポート コラム メディア ▲ このページのトップへ

安藤スポーツ・食文化振興財団は、
ロングトレイル普及促進のお手伝いをしています。

© 2016- 特定非営利活動法人 日本ロングトレイル協会 制作:合資会社ティ・ボックス