11/12 内容を追記しました。
<オンライン講座>
今日から始めるアウトドア! コロナ禍ですっかり外出しなくなっちゃったなぁ、何か新しいことを初めてみたいなぁ、なんて方、始めるなら今がチャンスです! おうちに居ながらトレイル歩きのノウハウを学んでみませんか。2021年度のおうちで学ぶアウトドア講座は、【トレイル歩きキホンのキ】【地図で楽しむ山歩き】の二本立て。初めてでも大丈夫。トレイル歩きの知識を登山ガイドがわかりやすく伝授します。
■日時
・第1回:2021年12月4日(土)13時〜14時50分
・第2回:2022年1月15日(土)13時〜14時50分
・第2回:2022年1月15日(土)13時〜14時50分
■基本情報
対 象: | トレイル歩きに興味のある方 |
参加費: | 無料 |
定 員: | 最大100名 |
主 催: | 安藤百福センター |
後 援: | 日本ロングトレイル協会、(一財)全国山の日協議会 |
使用ツール: | zoom |
■テーマ
・第1回 | トレイル歩きキホンのキ(45分×2コマ) 内容:トレイルとは、歩き方、準備や道具など 第一部:「トレイル」を知ろう+質疑応答(45分) 第二部:「トレイル」を歩こう〜装備編〜+質疑応答(45分) |
・第2回 | 地図で楽しむ山歩き(45分×2コマ) 内容:地図読みを学ぶ目的、地図の紹介、地形図の読み方など 第一部:山で使う地図のいろいろ+質疑応答(45分) 第二部:地形図を読んでみよう+質疑応答(45分) |
■講師
第1回 杉本 晴美(登山・自然ガイド「山音(やまね)」主宰) 神奈川県出身。学生時代に過ごした長野の風景に魅せられ長野県信濃町に移住。田舎暮らしをしながら安全に自然を楽しむ山歩きをモットーに登山・自然ガイド、スキーガイド、自然体験活動指導などを行う。地元の妙高戸隠連山国立公園や上信越高原国立公園の山々、北アルプス、八ヶ岳を中心に、山城跡や古道なども広く案内している。 | ![]() |
第2回 松浦 慎(マツウラ企画代表、日本山岳ガイド協会認定ガイド) 茨城県出身。「マツウラ企画」にて年間を通して山のガイドを行う。八ヶ岳や奥秩父、北アルプスでの縦走登山をメインに、花を巡る山旅などを企画実施、地図読みやテント泊などの講習登山も行っている。2021年に東京から長野県塩尻に拠点を移し、塩尻の里山の魅力を見つけようと時間があれば近所の山を歩き回っている。 | ![]() |
■お問い合わせ・お申し込み
安藤百福センター 事務局
TEL:0267-24-0825 →メールフォームでのお申込はこちら
必要事項【希望回(複数選択可)、氏名(ふりがな)、性別、生年月日、住所、電話番号、メールアドレス】



