日本ロングトレイル協会


NEWS

2022年04月13日

みちのく潮風トレイル 名取トレイルセンター 親子で楽しむ無料プログラム

みちのく潮風トレイル 名取トレイルセンター野営場の正式オープンを記念して、
親子で楽しむ無料プログラムを開催します。

※対象:小中学生
開催日:2022年4月17日(日)
場所:みちのく潮風トレイル 名取トレイルセンター

(1)凧づくりワークショップ
(講師:愛島伝承凧の会 武田 堆雄 先生)
江戸時代から仙台などの地域に伝わる伝統的な凧「するめ天旗(てんばた)」を
名取市愛島産の竹ひごを使って作ります。講師の武田先生は元小学校の校長先生です。
凧作りを教わりながら、名取の歴史や自然などについても一緒に学んでみませんか?
閖上の空に、皆で凧を高く揚げましょう!
時間:9:00〜12:00(3時間)
会場:名取トレイルセンター講義室、野営場(凧揚げは雨天中止)
定員:約20名(親子でお申込み下さい)
事前申し込み:必要
申込締切:4/15(金)〜17:00
持ち物:マスク、手をふくためのタオル、エプロン

(2)スラックライン体験教室
(講師:NPO法人仙台スラックラインの皆さん)
スラックラインとは、細いベルト状のラインの上でバランスを楽しむ綱渡りのような
スポーツです。体幹や集中力などを養うことができると言われており、子供から大人まで
楽しめます。
時間:10:00〜15:00の間(随時)
会場:野営場(雨天中止)
定員:なし。参加者多数の場合はお待ちいただく場合があります。
事前申し込み:不要

(3)テント、ツェルト張り体験会
(講師:名取トレイルセンター職員)
テントやツェルトに実際に触ってみて、張り方を体験してみましょう。
みちのく潮風トレイルのハイカーはハイキングの際にツェルト
(ドイツ語でテントのこと。棒2本と紐があれば組み立てられる軽量なテントです。)
を持って歩く方が沢山います。
テントとツェルトの違いなどについても、名取トレイルセンターの職員がご説明します。
時間:11:00〜15:00
会場:野営場(雨天時はサンルームにて見学のみ)
定員:なし。参加者多数の場合はお待ちいただく場合があります。
事前申し込み:不要

●詳細・お問い合わせ
NPO法人 みちのくトレイルクラブ
https://m-tc.org/
posted by 日本ロングトレイル協会事務局 at 12:50| トレイルニュース
日本ロングトレイル協会  INDEX 設立について 組織 加盟トレイル お問い合わせ

 INFORMATION レポート コラム メディア ▲ このページのトップへ

安藤スポーツ・食文化振興財団は、
ロングトレイル普及促進のお手伝いをしています。

© 2016- 特定非営利活動法人 日本ロングトレイル協会 制作:合資会社ティ・ボックス