日本ロングトレイル協会


NEWS

2022年05月26日

みちのく潮風トレイル:イベント情報

みちのく潮風トレイルと宮城オルレを歩く 〜唐桑半島ニッコウキスゲトレッキング

ニッコウキスゲの群生が見られる海岸沿いのトレイルルートと、地域の暮らしが垣間見ら  れる里のオルレ道、どちらも歩きます。ご興味がある方はぜひお申し込みください。

【開催日】2022年6月5日(日)
 ※悪天候等で6月12日(日)に延期となる場合があります。
【集合場所・時間】半造駐車場  9時半集合(9時〜受付開始) 
【解散場所・時間】半造駐車場 14時解散(予定)
【定員】100名(先着順)
【参加費】1,000円(昼食代、ガイド料、保険料等込み)
【対象】小学生以上で山道を2時間程度歩ける方
【持ち物】参加費・飲み物・保険証・歩きやすい服装と靴・軍手(ごみ拾い用)等

【申込締切】2022年5月30日(月)

●詳細・お問い合わせ
NPO法人 みちのくトレイルクラブ
https://m-tc.org/

みちのく潮風トレイル全線開通3周年記念「名取トレイルセンターTrail Days」

アメリカのトレイル沿線各地で開かれている、ハイカーが集うお祭りTrail Days。
みちのく潮風トレイル全線開通3周年を記念して、2022年6月18日(土)〜19日(日)に  名取トレイルセンターで「Trail Days」を開催いたします。
ハイカーや地域の皆さまに、トレイルや沿線地域を知っていただける2日間です。

会 場:みちのく潮風トレイル 名取トレイルセンター(名取市閖上東3-12-1)
主 催:みちのく潮風トレイル 名取トレイルセンター

●はじめてのUL〜軽いって自由。 2022MCT特別講座

東京都三鷹市の「ハイカーズデポ」さんに全面的にご協力いただき、ウルトラライト  (UL)ハイキングを始めてみたいUL初心者の皆さま向けの、“背負って”、“歩いて”、“泊  まって”、“食べて”を1泊2日で体験できる講座です。今回はみちのく潮風トレイルなどの  長距離自然歩道を想定した特別講習となります。

日 程:6/18(土)〜6/19(日)
協 力:ハイカーズデポ
講 師:ハイカーズデポ 土屋智哉、長谷川晋

●アルコールストーブワークショップ

アルコールストーブのガレージブランド「Sanpos’ Fun Lite Gear」を手がける さんぽ/  佐藤淳氏を講師に招き、空き缶からアルコールストーブを作ります。自作のアルコールス  トーブを持って散歩、ハイキングに気軽に出かけましょう!

日 時:@6/18(土)10:00〜12:30
    A6/18(土)14:00〜16:30
    B6/19(日)10:00〜12:30
 ※3回とも内容は同じです。

講 師:Sampo’s Funlight Gear さんぽ/佐藤淳

参加費:2,000円(保険代含む)
定 員:各回8名 ※要申込(申込方法は一番下)
持ち物:350mlアルミ缶2本(アルコールストーブになるので、自分の好きな柄の缶)

●岩間幸司写真展トークイベント
〜1000キロ歩いた写真家が見て感じたMCTと三陸ジオパークの魅力〜

カメラマン岩間氏が2021年にMCTをスルーハイクして撮影した写真展「みちのく3740」。  ハイキング中のお話に加えて、MCTを歩くと同時に楽しめる三陸ジオパークの魅力につい  て、岩間氏と三陸ジオパーク事務局長土澤氏からお話しいただきます。

日 時:6/19(日)13:00~15:00
講師@:カメラマン 岩間幸司
講師A:三陸ジオパーク事務局長 土澤智
参加費:無料
定 員:50名 ※要申込(申込方法は一番下)、当日空きがあれば飛び入り参加可
オンライン配信:当日オンライン配信も行う予定です。

●トレイルバー作りワークショップ

ハイキングには欠かせない「行動食」。短時間で手軽により効率よくエネルギーを摂取す  るためのトレイルバーを作ります。あなたは栄養重視派?それともカロリー重視派?自分  だけのオリジナルバーを作ってハイキングに出かけましょう!

日 時:@6/18(土)14:00~15:00、A6/19(日)15:00~16:00
 ※2回とも内容は同じです。
講 師:NPO法人みちのくトレイルクラブ 丹生茂義(にゅうしげよし)
参加費:1,000円(材料費、保険代含む)
定 員:12名 ※要申込

●ロング・ディスタンス・ハイキング 〜海外と日本のロングトレイルを歩いて〜

国内外の長距離トレイルを歩いたハイカーのクロストークイベントです。数ヶ月にも及ぶ  トレイルライフとはどんな体験なのでしょうか。日常の生活では決して味わえないロング  ハイキングの魅力を二人のハイカースタッフが語り尽くします!

日 時:6/18(土)15:00〜17:00

講師@:NPO法人みちのくトレイルクラブ 石井宏之
講師A:NPO法人みちのくトレイルクラブ 丹生茂義(にゅうしげよし)

参加費:無料
定 員:20名 ※要申込、当日空きがあれば飛び入り参加可

●地図を読んで道を楽しむ

トレイルを歩く際の地図(国土地理院1/25000地形図)の活用方法についてお話します。  読図は現在
地や目的地の把握など実用的な技術として役立つことはもちろん、地図上に凝縮されてい  る情報を読み解けば、歩く楽しみが広がります。

日 時:6/19(日)9:30〜11:30

講 師:環境省東北地方環境事務所自然保護官 渡邉元嗣

参加費:500円(教材費含む)
定 員:18名 ※要申込
持ち物:お持ちであれば、コンパス、Hiking Map Book


●詳細・お問い合わせ
NPO法人 みちのくトレイルクラブ
https://m-tc.org/
posted by 日本ロングトレイル協会事務局 at 13:32| トレイルニュース
日本ロングトレイル協会  INDEX 設立について 組織 加盟トレイル お問い合わせ

 INFORMATION レポート コラム メディア ▲ このページのトップへ

安藤スポーツ・食文化振興財団は、
ロングトレイル普及促進のお手伝いをしています。

© 2016- 特定非営利活動法人 日本ロングトレイル協会 制作:合資会社ティ・ボックス