日本ロングトレイル協会


NEWS

2023年05月20日

広島湾岸トレイル:HWT構想スタート10周年フェスタ

広島湾岸トレイル構想の起ち上げ10周年を祝し、ささやかながらも祝賀イベントを次の通り開催させて頂きますので、是非とも参加願い、会員及び市民の方々との交流を深めて頂ければと存じます。

●6月27日(火)海外トレッキング報告1/WEB/19:30〜…中村憲二郎(HWTC代表)
*今後複数回実施する予定。

●6月29日(木)HWTの昨日、今日、明日new / WEB/19:30〜&雑談会…田川
●7月01日(土)研修会(丸押〜可部冠山)交流会
*地図読みとコンパスの使い方の勉強会、登山口を探す実地訓練、遭難予防のための地図読み、増水時の沢を渡る勉強会&実体験をしながら冠山往復。下山後、冷たい素麺祭り、お楽しみ抽選会などを開催。

参加資格:会員、会員の家族、知人、友人及び一般市民
参加費:会員、会員の家族、知人、友人は無料。
一般市民の方は入会頂ければ無料(年会費¥1,000)
受付〆切:何れも企画日の5日前までに事務局へ申し込みください。

●6/10〜11ー”クマン100”に出場される会員の方への「ささやかな応援」企画!
出場者様に記念品の贈呈とコース上での応援をさせて頂きます。
*6/2迄に氏名、ゼッケンナンバー等をお知らせください。

お問い合わせは事務局にお願いします(HPからお問合せ下さい)。
広島湾岸トレイル協議会
http://hiroshima-wangantrail.jp/
posted by 日本ロングトレイル協会事務局 at 17:00| トレイルニュース

2023年05月14日

『さっぽろラウンドウォーク』オープン記念シンポジウム&ウォーク

シンポジウム
札幌市街地一周140kmを歩く『さっぽろラウンドウォーク(SRW)』が今年正式オープンします!
3つのエリア、10のセクションからなるSRWは歩く文化創出の札幌での第一歩になることでしょう!
当日はSRWの概要とこれまでの軌跡、街歩き、フットパス、トレイルといった『歩く』活動に従事してきたお三方によるパネルディスカッションが開催されます。

ウォークイベント
都市部の周回のみならず内部も歩けるルートは日本でも初めて!午後からはSRWのモニターウォークでも人気だったセクション10の短縮コースを歩きます。
札幌のグリーンエリアとしても知られる南区真駒内や常盤のエリアです。保健保安林の中で見られる自然はもちろん、旧定山渓鉄道跡などの歴史、石山緑地や札幌軟石などの文化や芸術にも触れられます。
登山とは異なり、一定の体力があれば誰でも参加できるのがSRWの魅力のひとつです!

■ 日時: 2023年 6月 4 日(日)
・シンポジウム 10:30〜12:00(受付開始 10:15)
・ウォーキングイベント 14:00〜16:00(集合13:50)

■参加費:無料

■ 会場: 北海道大学 学術交流会館(札幌市北区北8条西5丁目8−1)
※ウォーキングイベントは地下鉄南北線「真駒内駅」前時計塔下に集合
■ 地図: https://www.hokudai.ac.jp/bureau/property/s01/access/
■ アクセス: 正門より入って左側2棟目・JR札幌駅北口より徒歩10分

■ 登壇者:
和田 哲(ブラサトル/街歩き研究家)
小川 巌(フットパスの第一人者/エコ・ネットワーク代表)
木村 宏(北海道大学 観光学高等研究センター 教授/当NPO理事 )

■ プログラム:
@10:30〜11:00 『さっぽろラウンドウォーク』の概要とこれまでの軌跡
A11:00〜12:00 パネルディスカッション『歩く観光の可能性について』
B14:00〜16:00 ウォーキングイベント「セクション10を一緒に歩こう」
※なお当日は9時30分より同会場で記者発表も開催しておりますので、お早めに来場しぜひご参加ください。

詳細・お問い合わせ

sapporo_rw.png


posted by 日本ロングトレイル協会事務局 at 20:56| 事務局通信

2023年05月13日

広島湾岸トレイル:コース整備

HWTコースNo.26(小用港〜古鷹山〜クマン岳〜切串港)トレラン用のコース整備を実施致します。 また、自然環境・景観保護、美観維持の為の美化活動も同時に実施します。

整備ボランティア(草刈り班、倒木処理班、落ち葉処理班、整備班、美化班)の参加者を募っています。
※初体験者様には用具貸し出し、実働教授可。

5/17(水)...切串港〜尾根筋277峰分岐(予備日5/24)
5/27(土)...江田島中央2〜375.7峰分岐〜古鷹山〜クマン岳〜切串港
予備日5/28(日)、6/3(土)


お問い合わせは事務局にお願いします(HPからお問合せ下さい)。
広島湾岸トレイル協議会
http://hiroshima-wangantrail.jp/
posted by 日本ロングトレイル協会事務局 at 13:42| トレイルニュース

2023年05月08日

みちのく潮風トレイル体験会 南三陸町・田束山つつじルート

〜ガイドと歩く、みちのく潮風トレイル〜

ツツジ咲き誇る田束山(たつがねさん)山頂を目指して、かつて修験道として使われてい  た行者の道(ぎょうじゃのみち)を歩きます。田束湖の払川ダムをスタート&ゴールにし  た体力に自信のある方向けのコースです。

– -ツツジの開花状況について- –
例年の開花状況を踏まえて開催日程を設定していますが、当日に咲き誇るツツジをご覧い  ただけるかどうか、現時点では分かりません。
できればたくさん咲いていて欲しいなと私たちも願っておりますが、そのお約束はできか  ねますこと、あらかじめご了承の上お申し込みくださいますようお願いします。

    日 程:2023年5月13日(土)
    時 間:09:00〜15:30
    集 合:払川ダム 駐車場
    対 象:小学生以上の健康な方
    定 員:30名
    料 金:一般 3,500円/小学生 2,000円(ガイド代・昼食代・藍茶代・保険代込)
    服 装:帽子・動きやすい服装と歩きやすい靴・ステッキやグローブなど、必要に  応じてご用意ください。
    持ち物:飲み物・携行食・雨具・参加費・保険証
    その他:荒天等で中止の場合は前日19:00までにメールにて連絡します。

●詳細・お問い合わせ
NPO法人 みちのくトレイルクラブ
https://m-tc.org/
posted by 日本ロングトレイル協会事務局 at 10:56| トレイルニュース

金沢トレイルセクションハイク

金沢トレイル第3区間[高尾山・吉次山]を歩く

金沢の奥座敷と言われる湯涌温泉から浅野川の源流域の高尾山、吉次山へ登ります。奥高尾山(841m)から吉次山(800m)に至る山道はブナ林が美しく、日尾池手前の池には氷河期の遺存種とされるミツガシワの群生が、6月上旬に開花時期をむかえます。さわやかな初夏の里山で、自然の豊かさを感じてみませんか。

日時:2023年6月3日(土)7時30分集合
   開始8時〜15時解散予定
歩行予定距離:約10km
対象:中学生以上の健脚の方
(このコースはアップダウンや急な坂があり登山経験のある方が対象/中学生の参加は保護者同伴のこと)
参加費:3,000円、中学生まで1,000円(入湯券、保険含)
集合場所:「湯涌みどりの里」駐車場

申込方法は、フォームから https://forms.gle/jvS86cvUi5S9Gtha6

[詳細・問合せ]
・金沢トレイル連携協議会
 http://kanazawa-trail.asia/
posted by 日本ロングトレイル協会事務局 at 10:53| トレイルニュース
日本ロングトレイル協会  INDEX 設立について 組織 加盟トレイル お問い合わせ

 INFORMATION レポート コラム メディア ▲ このページのトップへ

安藤スポーツ・食文化振興財団は、
ロングトレイル普及促進のお手伝いをしています。

© 2016- 特定非営利活動法人 日本ロングトレイル協会 制作:合資会社ティ・ボックス