シンポジウム
札幌市街地一周140kmを歩く『さっぽろラウンドウォーク(SRW)』が今年正式オープンします!
3つのエリア、10のセクションからなるSRWは歩く文化創出の札幌での第一歩になることでしょう!
当日はSRWの概要とこれまでの軌跡、街歩き、フットパス、トレイルといった『歩く』活動に従事してきたお三方によるパネルディスカッションが開催されます。
3つのエリア、10のセクションからなるSRWは歩く文化創出の札幌での第一歩になることでしょう!
当日はSRWの概要とこれまでの軌跡、街歩き、フットパス、トレイルといった『歩く』活動に従事してきたお三方によるパネルディスカッションが開催されます。
ウォークイベント
都市部の周回のみならず内部も歩けるルートは日本でも初めて!午後からはSRWのモニターウォークでも人気だったセクション10の短縮コースを歩きます。
札幌のグリーンエリアとしても知られる南区真駒内や常盤のエリアです。保健保安林の中で見られる自然はもちろん、旧定山渓鉄道跡などの歴史、石山緑地や札幌軟石などの文化や芸術にも触れられます。
登山とは異なり、一定の体力があれば誰でも参加できるのがSRWの魅力のひとつです!
札幌のグリーンエリアとしても知られる南区真駒内や常盤のエリアです。保健保安林の中で見られる自然はもちろん、旧定山渓鉄道跡などの歴史、石山緑地や札幌軟石などの文化や芸術にも触れられます。
登山とは異なり、一定の体力があれば誰でも参加できるのがSRWの魅力のひとつです!
■ 日時: 2023年 6月 4 日(日)
・シンポジウム 10:30〜12:00(受付開始 10:15)
・ウォーキングイベント 14:00〜16:00(集合13:50)
・ウォーキングイベント 14:00〜16:00(集合13:50)
■参加費:無料
■ 会場: 北海道大学 学術交流会館(札幌市北区北8条西5丁目8−1)
※ウォーキングイベントは地下鉄南北線「真駒内駅」前時計塔下に集合
■ 地図: https://www.hokudai.ac.jp/bureau/property/s01/access/
■ アクセス: 正門より入って左側2棟目・JR札幌駅北口より徒歩10分
※ウォーキングイベントは地下鉄南北線「真駒内駅」前時計塔下に集合
■ 地図: https://www.hokudai.ac.jp/bureau/property/s01/access/
■ アクセス: 正門より入って左側2棟目・JR札幌駅北口より徒歩10分
■ 登壇者:
和田 哲(ブラサトル/街歩き研究家)
小川 巌(フットパスの第一人者/エコ・ネットワーク代表)
木村 宏(北海道大学 観光学高等研究センター 教授/当NPO理事 )
小川 巌(フットパスの第一人者/エコ・ネットワーク代表)
木村 宏(北海道大学 観光学高等研究センター 教授/当NPO理事 )
■ プログラム:
@10:30〜11:00 『さっぽろラウンドウォーク』の概要とこれまでの軌跡
A11:00〜12:00 パネルディスカッション『歩く観光の可能性について』
B14:00〜16:00 ウォーキングイベント「セクション10を一緒に歩こう」
※なお当日は9時30分より同会場で記者発表も開催しておりますので、お早めに来場しぜひご参加ください。
A11:00〜12:00 パネルディスカッション『歩く観光の可能性について』
B14:00〜16:00 ウォーキングイベント「セクション10を一緒に歩こう」
※なお当日は9時30分より同会場で記者発表も開催しておりますので、お早めに来場しぜひご参加ください。
■詳細・お問い合わせ