JAPAN TRAIL 南の起終点道標(沖縄・辺戸岬)の設置と除幕式が、8月10日に行われました。
2023年08月17日
JAPAN TRAIL南の起終点道標を設置
posted by 日本ロングトレイル協会事務局 at 11:08| 事務局通信
2023年08月16日
第四回「みちのく潮風トレイル 数珠つなぎハイキング」〜仙台市・名取市セクション〜
昨年度、福島県相馬市から宮城県東松島市の区間で10回に分けて開催した「みちのく潮風トレイル 数珠つなぎハイキング」ですが、今年度も4月「東松島市セクション」からスタートしました。
今年度は北から南に向かって歩いて、相馬市松川浦環境公園のヘッド・エンドポイントを目指します。
第四回は、仙台市・名取市セクションです。
仙台市営地下鉄東西線荒井駅で集合し、市営バスで震災遺構仙台市立荒浜小学校へ移動、震災遺構を見学した後にトレイルルートに入り、この日のゴールのみちのく潮風トレイル 名取トレイルセンターを目指して歩きます。仙台市の貞山堀沿いの自転車歩行者専用道路をメインに歩く、約9kmの平坦なルートとなっています。
比較的距離が短く歩きやすいルートですが、日によっては残暑厳しい時期ですので、十分な飲料水、日傘など、熱中症対策をした上で皆さんで歩きましょう。
・日時:9月23日(土) 午前8時40分〜午後3時30分(予定)
※熱中症のリスクを考慮して、当初予定の9月9日(土)から日程を変更しました。
※8月23日(水)午前9時から受付開始します。
・集合時間/場所:午前8時40分/仙台市営地下鉄東西線荒井駅
・解散時間/場所:午後3時30分(予定)みちのく潮風トレイル 名取トレイルセンター
・定員:12名(先着順)
・参加費:1,000円(保険料込、バス代別)
・持ち物:保険証、歩きやすい靴、動きやすい服装、雨具、昼食、飲み物、その他歩く時に必要なもの
※日傘、つばのある帽子、十分な飲料水など、暑さに対する対策もお願いします。
●詳細・お問い合わせ
NPO法人 みちのくトレイルクラブ
https://m-tc.org/
今年度は北から南に向かって歩いて、相馬市松川浦環境公園のヘッド・エンドポイントを目指します。
第四回は、仙台市・名取市セクションです。
仙台市営地下鉄東西線荒井駅で集合し、市営バスで震災遺構仙台市立荒浜小学校へ移動、震災遺構を見学した後にトレイルルートに入り、この日のゴールのみちのく潮風トレイル 名取トレイルセンターを目指して歩きます。仙台市の貞山堀沿いの自転車歩行者専用道路をメインに歩く、約9kmの平坦なルートとなっています。
比較的距離が短く歩きやすいルートですが、日によっては残暑厳しい時期ですので、十分な飲料水、日傘など、熱中症対策をした上で皆さんで歩きましょう。
・日時:9月23日(土) 午前8時40分〜午後3時30分(予定)
※熱中症のリスクを考慮して、当初予定の9月9日(土)から日程を変更しました。
※8月23日(水)午前9時から受付開始します。
・集合時間/場所:午前8時40分/仙台市営地下鉄東西線荒井駅
・解散時間/場所:午後3時30分(予定)みちのく潮風トレイル 名取トレイルセンター
・定員:12名(先着順)
・参加費:1,000円(保険料込、バス代別)
・持ち物:保険証、歩きやすい靴、動きやすい服装、雨具、昼食、飲み物、その他歩く時に必要なもの
※日傘、つばのある帽子、十分な飲料水など、暑さに対する対策もお願いします。
●詳細・お問い合わせ
NPO法人 みちのくトレイルクラブ
https://m-tc.org/
posted by 日本ロングトレイル協会事務局 at 10:25| トレイルニュース
2023年08月07日
広島湾岸トレイル:イベント情報
●トレイル体験会&山歩き勉強会
9/2(土)HWTコースNo.26ー小用港〜古鷹山〜クマン岳〜切串港
*地図とコンパスの使い方等を勉強しながらの山歩きとなります。
●草刈り&美化
9/20(水)HWToption三瀧コース+No.13 三滝〜鍬投峠〜356峰〜畑峠
*大学の南側にHWTのコースが東西につなつながっています。
言わば大学の裏山(?)の草刈りの実体験となります。
大学と三滝を繋ぐルートにもなります。
■定員:体験会、草刈りとも先着各5名様限り、大学との連携企画にゲストでの体験参加ok!
尚、ご希望の場合、HWTへの入会ok(個人年会費¥1,000/入会金不要/2023.4.1〜2024.3.31有効...ともに汗しませんか...)
集合場所、時間は参加者確定次第、お知らせいたします。
●お申し込み・お問い合わせ
広島湾岸トレイル協議会
http://hiroshima-wangantrail.jp/
9/2(土)HWTコースNo.26ー小用港〜古鷹山〜クマン岳〜切串港
*地図とコンパスの使い方等を勉強しながらの山歩きとなります。
●草刈り&美化
9/20(水)HWToption三瀧コース+No.13 三滝〜鍬投峠〜356峰〜畑峠
*大学の南側にHWTのコースが東西につなつながっています。
言わば大学の裏山(?)の草刈りの実体験となります。
大学と三滝を繋ぐルートにもなります。
■定員:体験会、草刈りとも先着各5名様限り、大学との連携企画にゲストでの体験参加ok!
尚、ご希望の場合、HWTへの入会ok(個人年会費¥1,000/入会金不要/2023.4.1〜2024.3.31有効...ともに汗しませんか...)
集合場所、時間は参加者確定次第、お知らせいたします。
●お申し込み・お問い合わせ
広島湾岸トレイル協議会
http://hiroshima-wangantrail.jp/
posted by 日本ロングトレイル協会事務局 at 10:04| トレイルニュース