日本ロングトレイル協会


NEWS

2023年09月16日

山陰海岸ジオパークトレイル ポイント獲得ウォーク

鳥取から京丹後まで一本につながった総延長230kmのトレイルコースを、たくさんの人に楽しく自由に歩いてもらい、歩いた実績に応じて地域のお店でお買い物や飲食などに使えるポイントを差し上げます!
また同イベント期間中、トレイルクイズも実施中。
クイズに答えて豪華賞品をGET!!

●コースは全部で27コース。日程や体力などの都合に合わせて自由に選べます。
●最短コースは2.8km、最長コースは21.4km。1つのコースだけでもよし、いくつかのコースを選んで歩くもよし、週末ごとにつなぎ合わせていくのもよし、プランは自分で自由に決めることができます。
●コースは距離と高低差などにより、4段階の難易度(★〜★★★★)があります。コースを完歩すると、その難易度に応じて、ポイントが獲得できます。(難易度★につき、100ジオパークポイント)

例)難易度★★★のコースを完歩→300ジオパークポイント(300円相当)を獲得

実施期間
令和5年9月11日(月)〜11月30日(木)
(ポイント交換期限:11月30日/利用期限:12月31日)

●参加手順

STEP1
窓口施設でポイントシート(台紙)をもらう。

窓口施設は全てのコースにあるわけではありません。
最寄りまたはご都合の良い施設をご利用ください。

STEP2
歩く。コースの「起点」、「チェックポイント」、「終点」の3カ所で写真を撮る。
(自撮り計3枚必須)

チェックポイントでは「山陰海岸ジオパーク・トレイルNo.○ チェックポイント」の札を設置しているので、その札を背景に写真を撮ってください。

◎チェックポイントの場所について
マップ上のカメラマークの場所にチェックポイントがあります。

STEP3
窓口施設に行って、ポイントカードをもらう。

ポイントカードをもらうには、次の手順が必要です。
1:完歩確認
歩いてきたコースの起点・チェックポイント・終点の写真を窓口施設の方に見せてください。撮影日・時刻を確認する場合があります。
2:アンケートに住所・氏名・年齢・電話番号を記入
3:ポイントカードを受け取り、台紙にポイント引き換え済スタンプを押してもらってください。

STEP4
ポイントを利用して協賛施設でお買い物などを楽しみましょう。

●詳細・お問い合わせ
山陰海岸ジオパーク推進協議会
https://sanin-geo.jp/
posted by 日本ロングトレイル協会事務局 at 10:43| トレイルニュース

みちのく潮風トレイル:イベント情報

スラックライン体験会(9月・10月・11月)

夏の暑い時期はお休みをしていた、みちのく潮風トレイル 名取トレイルセンター野営場でのスラックライン体験会ですが、NPO法人仙台スラックラインさんにより9月より再開します。

スラックラインとは、細いベルト状のラインの上でバランスを楽しむ綱渡りのようなスポーツです。体力維持だけでなく、体幹や集中力などを養うことができると言われており、子供からシニアまで楽しめます。青空の下、スラックラインを体験してみませんか?(雨天中止)

日 時:9月18日(月・祝)11:00〜15:00
    10月29日(日)11:00〜15:00
    11月5日(日)11:00〜15:00 
    (冬季はお休みします。春以降のスケジュールは未定です。)
会 場:みちのく潮風トレイル 名取トレイルセンター 野営場内
主 催:NPO法人仙台スラックライン(http://sendaislackline.com/)
※仙台スラックラインではイベント保険に加入しています。
参加費:無料
定 員:なし(参加者多数の場合は、お待ちいただくことがあります。)
申 込:必要ありません。当日会場までお越しください。(雨天中止)

●詳細・お問い合わせ
NPO法人 みちのくトレイルクラブ
https://m-tc.org/


みちのく潮風トレイル全線開通5周年記念 名取トレイルウォーク

名取市主催の秋にぴったりなハイキングイベントのご案内です。概要をご確認の上ぜひお申し込みください。

日時 :2023年10月5日(木)9:00〜12:00 ※小雨決行(荒天中止)
対象 :名取市在住または、通勤/通学している小学生以上の方(小中学生は保護者同伴)
 ※イベント当日は、約8kmのコースを歩きます。体調を整えてご参加ください。
持ち物:動きやすい服装・靴、飲み物、タオル、天候により雨具
定員 :25名程度
参加費:無料(要申込・先着順)
ルート:閖上(名取トレイルセンター)→仙台空港(約8km)
集合 :市役所 1階 市民ホール(名取トレイルセンターまでバスで移動します。)
  (受付:8:20〜8:30)
  解散:市役所(仙台空港からバスで移動します)

●詳細・お問い合わせ
NPO法人 みちのくトレイルクラブ
https://m-tc.org/


「みちのく潮風トレイルを歩く〜全線1,025kmを踏破して」出版記念トークイベント

NPO法人みちのくトレイルクラブより8月8日に出版された「みちのく潮風トレイルを歩く〜全線1,025kmを踏破して」の著者、当法人理事の加藤正芳による出版記念トークイベントを開催します。

このトークイベントでは、みちのく潮風トレイルを歩いた時のエピソードだけではなく、このトレイルの提唱者であり加藤理事の兄である、故加藤則芳さんが歩んできた道を振り返りつつ、改めて日本のロングトレイルの歴史について考えてみよう、という内容でお話しする予定です。

トークイベント終了後は、野営場での懇親会も開催予定です。
懇親会のみの参加も大歓迎です。

・開催日時:2023年10月21日(土) 14:00〜15:30
・場所:みちのく潮風トレイル 名取トレイルセンター 講義室
・定員:40名
・参加費:無料

●詳細・お問い合わせ
NPO法人 みちのくトレイルクラブ
https://m-tc.org/
posted by 日本ロングトレイル協会事務局 at 10:25| トレイルニュース

国東半島峯道ロングトレイル10周年記念全国フォーラム

 国東半島峯道ロングトレイルは日本ロングトレイル協会(旧日本ロングトレイル協議会)の加盟トレイルとして、九州で初めて認定されてから今年で10年を迎えます。この節目の年に、全国フォーラムを開催し、コロナ後の注目のアドベンチャーツーリズムやインバウンド等の新たなお客様を国東半島へお誘いし、福岡・大分デスティネーションキャンペーンの前年度に積極的な観光プロモーションを展開いたします。

■開通10周年記念シンポジウム
〇日時:令和5年10月28日(土)13:00〜17:00 
〇会場:アストくにさき(大分県国東市国東町鶴川160番地の2)
〇内容:10周年を記念し、国東半島を代表する観光コンテンツに成長した国東半島峯道ロングトレイルのさらなる地域振興の可能性や将来について、講演やパネルディスカッションを行います。参加費無料!

■エクスカーションウォーク(現地トレイル体験)
〇日時:令和5年10月29日(日)7:30〜15:00(予定) 
〇会場:豊後高田市、国東市
〇内容:国東半島で古くから行われてきた六郷満山峯入行のコースをベースとしたロングトレイルを実際に体験していただきます。要参加費。

●詳細・お問い合わせ
国東半島峯道トレイルクラブ
http://www.kunisakihantou-trail.com

jigyoannai.jpg
posted by 日本ロングトレイル協会事務局 at 10:09| トレイルニュース

2023年09月14日

全国トレイルメンテナンスシンポジウム in 長野県飯山市

持続可能なトレイル/登山道整備について考える『全国トレイルメンテナンスシンポジウム in 長野県飯山市』を11月17日(金)、11月18日(土)の2日間にかけ開催します。

日本国内に数えきれないほど存在する登山道や自然歩道、そして近年各地に整備されている「ロングトレイル」。これらの道は、それぞれの地域や団体によって維持管理されていますが、自然環境への負荷、次世代の担い手不足や資金調達、トレイル整備ノウハウや技術者の不足等、様々な課題にも直面しています。

コロナ禍を経てアウトドア活動に親しむ人が増加し、自然志向や環境問題に対する意識が高まりつつある昨今、トレイル/登山道利用者がハイキングや山登りを楽しむことに加え、その道の整備活動についても関心を向ける傾向が国内でも見られるようになってきました。

そこで、国内外からトレイル(自然歩道)の整備に造詣の深い有識者を招き、整備活動経験者や一般参加者を交え、持続可能なトレイルメンテナンスについて情報を共有し、交流・ネットワーキングを促進、今ある課題と将来的なトレイルの整備の在り方について一緒に考え、今後再考の機会や提言等を得るきっかけとするためのシンポジウムを開催いたします。

■スケジュール

11月17日(金): セッションの日 @飯山市文化交流館なちゅら
14:00〜14:30開会の挨拶等 ATCと信越トレイルクラブの友好締結セレモニーを基調講演前に行います。詳細は後日改めて発表いたします。
14:30〜15:30基調講演 「100年続くトレイルが未来にもたらすもの」
15:30〜15:50活動紹介 「信越トレイルクラブの取り組み紹介」
16:00〜17:30パネルディスカッション 「今求められるトレイルメンテナンスの在り方とは?」
17:45〜19:30交流・意見交換会 「Link together」

11月18日(土): ワークの日 @なべくら高原・森の家
09:00〜12:30ワークショップ 「トレイルを未来へどう渡すか - メンテナンス技術の考察」
13:30〜16:00フィールドワーク 「長距離ハイクで欠かせない山トイレテクニックby LNTJ」
※添付プレスリリースの「イベント概要」にて、各内容の詳細をご参照ください。

■参加費

11/17、11/18共に無料
※1日目の交流・意見交換会にご参加の場合は¥4,000/1名
※2日目のお弁当手配ご希望の場合は¥1,500/1名

■お申し込み

以下URLのGoogleフォームよりお申込み
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdD7TPzbIt8W78-i398uTsP29_TNdlmE8GF1frpfmTlIQLf_Q/viewform?usp=sf_link

※詳細は信越トレイルHPをご参照ください。
https://www.s-trail.net/event-trailmaintenancesymposium2023/
posted by 日本ロングトレイル協会事務局 at 18:44| トレイルニュース

2023年09月06日

金沢トレイル:トレイルメンテナンスハイク

今年は猛暑に次ぐ猛暑でした。
10月1日(日)、少しだけ標高の高い見上峠から、医王の里まで「トレイルメンテナンスハイク」を開催します。
金沢トレイルのスタッフといっしょに整備体験!医王の里のぬくもりの木道で、お茶会もあります。
お申込みお持ちしています。初秋の里山を楽しみましょう。

開催日時
2023年10月1日(日) 9時〜12時予定

内容    
・見上峠から医王の里までの整備
(草刈り、倒木処理などを予定)

スケジュール    
・9:00集合受付(見上峠近く)
・9:20見上峠出発
・10:30医王の里着
・11:00〜12:00
医王の里オートキャンプ場内でお茶会後、解散

対象    
・小学校3年生以上
(小中学生は保護者同伴のこと)

定員     ・20名程度 ※締切9/28(木)21:00

参加費     ・無料

●詳細・お問い合わせ
金沢トレイル連携協議会
https://satoyamamirai.jp/kanazawa-trail/
posted by 日本ロングトレイル協会事務局 at 10:53| トレイルニュース

霧ヶ峰・美ヶ原中央分水嶺トレイル完全踏破<挑戦>ツアー 紅葉を楽しむ

2023年9月30日(土)〜10月2日(月)【2泊3日】開催!トレイル38kmの道程をいっきに歩ききろう!

長門牧場から大門峠。霧ヶ峰の草原を楽しみ八島湿原から鷲ヶ峰を超えて和田峠へ。三峰山の眺望を楽しみ扉峠から美ヶ原高原へ2泊3日の完全踏破ツアーのご案内です。公認ガイドと歩きを楽しみ、自然を楽しむ完全踏破ツアーの特典をGET!

スケジュール
1日目
    Region A:9.8km
    新宿8:00ごろ〜茅野〜白樺湖11:30集合〜主催者負担で移動〜 長門牧場 昼食(各自負担)〜13:00踏破開始〜15:00 大門峠 〜 主催者負担でゲストハウスに送迎 宿泊
2日目
    Region B – C:12.4km
    7:30宿泊施設発/主催者負担でゲストハウスから送迎〜8:00 大門峠 踏破開始〜山彦尾根〜昼食〜 八島湿原 〜鷲ヶ峰〜16:00 和田峠 〜主催者負担で〜17:00頃ゲストハウスに送迎 宿泊
3日目
    Region D – E:10.2km
    7:30宿泊施設発/主催者負担でゲストハウスから送迎〜8:00 和田峠 〜三峰山〜 扉峠 〜昼食〜茶臼山〜 美しの塔 〜15:30山本小屋〜主催者負担で移動(西白樺湖または、ゲストハウス)〜白樺湖:解散(公共交通機関で茅野駅または美ヶ原自然保護センターから松本駅にバス移動出来ます)

開催日
    9月30日(土)〜10月2日(月)【2泊3日】

定員
    8名(最少催行人数6名)

参加費
  ◎ツアー料金(ガイド・移動経費・エスケープ等含む):35,000円(税込)/1名様
  ◎宿泊料金:各ゲストハウス利用料金で各自精算ください 
  ※参加費(ツアー料金)は遂行決定通知でお振込手続きのご案内をいたします。
  ※催行確定の場合、お振込案内および実施計画書県案内書をお送りします。

参加費に含まれるもの
  トレイル公認ガイド料金、保険、移動経費、安全管理費用等
 ※ご宿泊費用は、トレイルゲストハウス(トレイル協賛施設)に直接お支払い願います。

参加条件
  10歳以上の健康な方
コースレベル
  ★★★★★
宿泊先
  トレイルゲストハウス(トレイル協賛宿泊施設 〜鷹山・姫木平・大門宿泊エリア〜)

●詳細・お問い合わせ
霧ヶ峰・美ヶ原中央分水嶺トレイル
http://www.c-trail.com/
posted by 日本ロングトレイル協会事務局 at 10:51| トレイルニュース

信越トレイル登録ガイド基礎講習会

信越トレイルには地域の魅力を発信する登録ガイドがおり、利用者に対し里山の自然・歴史・文化についてご案内しています。 ガイドと一緒に歩くことで一人では見過ごしてしまうようなこの地域特有の動植物や地形、昔の人々の足跡や歴史など、たくさんの発見に満ちた「体験」を味わうことができます。 周辺地域に住むガイドがトレッキングをしながら地域について解説するこの活動は高く評価されており、今後ますますニーズが高まると予想されています。

さて、この度、以下の日程において新しく信越トレイルクラブのガイドとして活躍したい方に向けた基礎講習会を実施いたします。
ご興味のある方は是非、お問合せ・お申込みください!

●日程
  9月14日(木) 10時00分〜16時40分 内容:座学@
  9月15日(金) 10時00分〜16時40分 内容:座学A、フィールドワーク、ロールプレイ
  9月19日(火) 10時00分〜12時10分 内容:座学B

  ※この他、日本赤十字救急基礎講習を予定しています(日程調整中)
  ガイド基礎講習会_スケジュールダウンロード

●会場 なべくら高原・森の家(長野県飯山市照岡1571-15)
●定員 10名程度
●参加費 無料

■ 詳細・お問い合わせ
信越トレイル
https://www.s-trail.net/
posted by 日本ロングトレイル協会事務局 at 10:49| トレイルニュース
日本ロングトレイル協会  INDEX 設立について 組織 加盟トレイル お問い合わせ

 INFORMATION レポート コラム メディア ▲ このページのトップへ

安藤スポーツ・食文化振興財団は、
ロングトレイル普及促進のお手伝いをしています。

© 2016- 特定非営利活動法人 日本ロングトレイル協会 制作:合資会社ティ・ボックス