信越トレイルは、長野県と新潟県の県境に連なる、全長110km におよぶロングトレイルです。
近年、日本各地に様々なトレイルが誕生しておりますが、今から約 20 年前に発足した信越トレイルクラブが掲げる「トレイルの運営方法やその理念」は、それらトレイルの事実上の “ひな型” となっています。
そんな信越トレイルの舞台裏を、一緒に覗いてみませんか?
集中整備
信越トレイルは、地域の方々や多くのボランティアの力によって整備がなされています。
集中整備
信越トレイルは、地域の方々や多くのボランティアの力によって整備がなされています。
とりわけ「集中整備」は、およそ半年もの間雪に閉ざされていたトレイルがグリーン・シーズンを迎える前に行われる、いわば “整備のお祭り” です。

6 月下旬の「トレイル開き」に先駆けてルート上を歩くことができる、またとない機会でもあります。
次ページの日程から、ぜひとも参加をご検討ください。
実施日程(8:30 出発、16:00 頃解散予定)少雨決行、日程変更の場合があります
5月24月(金) セクション 3(涌井 - 仏ヶ峰登山口)
5月30日(木) セクション 4(仏ヶ峰登山口 - 関田峠)
6月13日(木) セクション 5(関田峠 - 伏野峠)
6月14日(金) セクション 6(伏野峠 - 天水山)
集合・解散場所︓なべくら⾼原・森の家/8:00 から受付開始
5月24月(金) セクション 3(涌井 - 仏ヶ峰登山口)
5月30日(木) セクション 4(仏ヶ峰登山口 - 関田峠)
6月13日(木) セクション 5(関田峠 - 伏野峠)
6月14日(金) セクション 6(伏野峠 - 天水山)
集合・解散場所︓なべくら⾼原・森の家/8:00 から受付開始
自然環境調査
動物や植物の専門家といっしょに、見かけた動植物を記録しながらトレイルを歩きます。
特別な知識は不要です。昨年度は各回20名ほどの方にご参加いただき、「いつもとは違った視点で歩くことができた」と好評でした。
調査結果は、トレイルの持続的な利用と自然環境保全を両立するために役立てられます。
実施日程(8:30 出発、16:00 頃解散予定)少雨決行、日程変更の場合があります
6月16日(日) セクション 5(伏野峠 - 光ヶ原⾼原キャンプ場)
6月17日(月) セクション 6(伏野峠 - 深坂峠 - 野々海⾼原テントサイト)
集合・解散場所︓戸狩温泉 星降るキャンプ場/8:00 から受付開始
【持ち物など】
実施日程(8:30 出発、16:00 頃解散予定)少雨決行、日程変更の場合があります
6月16日(日) セクション 5(伏野峠 - 光ヶ原⾼原キャンプ場)
6月17日(月) セクション 6(伏野峠 - 深坂峠 - 野々海⾼原テントサイト)
集合・解散場所︓戸狩温泉 星降るキャンプ場/8:00 から受付開始
【持ち物など】
登山同等の服装、トレッキングシューズ、軍手、雨具、帽子、タオルや手ぬぐい、虫よけ対策品、弁当や行動食、飲物(1.5〜2 リットル程度)
【申込窓口】
もしくは QR コードより