県北地域の豊かな自然をつなぐ「常陸国ロングトレイル」において、澄みきった空気と遠くまで広がる絶景を楽しめる秋から冬にかけてのシーズンに『常陸国ロングトレイル×YAMAPデジタルバッジキャンペーン』を開催いたします。
このキャンペーンは、人気の登山アプリ「YAMAP(ヤマップ)」を活用し、県北地域の絶景スポットなどを巡るデジタルスタンプラリーで、昨年は県内外から5,500 名が参加するなど好評を博しました。
条件を満たした方には、オリジナルの手ぬぐいをプレゼントするほか、今年は新たに、茨城のブランド肉「常陸牛」「常陸の輝き」が抽選で当たるダブルチャンスに加え、デジタルバッジを1つでも獲得すれば県北地域の宿泊・飲食施設等の協力店でのサービス特典を受けられるようにするなど、県北地域の魅力満載の企画へパワーアップいたしました。
●キャンペーン期間
2024年10月1日〜2025年1月31日
(協力店割引期間については、2024年10月1日〜2025年3月31日)
●キャンペーン内容
・「YAMAP」をダウンロードしたうえで、常陸国ロングトレイルのコース上等に設定しているバッジ獲得地点を通過することで、アプリ上で6種類のバッジが獲得でき、そのうち5種類のバッジを獲得すると、コンプリートバッジを獲得できます。
・コンプリートバッジを指定ポイントで見せることにより、先着 1,200名まで手ぬぐいを獲得できます。
・さらに抽選で合計20名に常陸牛、常陸の輝きをプレゼント。
・また、手ぬぐいを持参するか、アプリ上のデジタルバッジを提示することにより、指定の協力店舗で割引サービスを受けられます。
このキャンペーンは、人気の登山アプリ「YAMAP(ヤマップ)」を活用し、県北地域の絶景スポットなどを巡るデジタルスタンプラリーで、昨年は県内外から5,500 名が参加するなど好評を博しました。
条件を満たした方には、オリジナルの手ぬぐいをプレゼントするほか、今年は新たに、茨城のブランド肉「常陸牛」「常陸の輝き」が抽選で当たるダブルチャンスに加え、デジタルバッジを1つでも獲得すれば県北地域の宿泊・飲食施設等の協力店でのサービス特典を受けられるようにするなど、県北地域の魅力満載の企画へパワーアップいたしました。
●キャンペーン期間
2024年10月1日〜2025年1月31日
(協力店割引期間については、2024年10月1日〜2025年3月31日)
●キャンペーン内容
・「YAMAP」をダウンロードしたうえで、常陸国ロングトレイルのコース上等に設定しているバッジ獲得地点を通過することで、アプリ上で6種類のバッジが獲得でき、そのうち5種類のバッジを獲得すると、コンプリートバッジを獲得できます。
・コンプリートバッジを指定ポイントで見せることにより、先着 1,200名まで手ぬぐいを獲得できます。
・さらに抽選で合計20名に常陸牛、常陸の輝きをプレゼント。
・また、手ぬぐいを持参するか、アプリ上のデジタルバッジを提示することにより、指定の協力店舗で割引サービスを受けられます。
![]() | ![]() |
●協力店の募集
(1)要件
(1)必須要件
・常陸国ロングトレイルの趣旨に賛同していること
・県北6市町(日立市、常陸太田市、高萩市、北茨城市、常陸大宮市、大子町)に所在する店舗
・100 円相当以上のサービス又は5%以上の割引を提供できること
・茨城県暴力団排除条例(平成22年茨城県条例第36条)第2条第1号から同条第3号に規定する者でないこと
(2)推奨要件(可能な範囲での協力で可)
・アンケート入力用ステッカーの掲示、アンケート入力の協力要請すること
・SNS による常陸国ロングトレイルの情報発信すること
・整備活動や関連イベントに参加する意向があること
・令和6年 10 月1日〜令和7年3月 31 日まで割引サービス等を提供すること
●実施主体
茨城県政策企画部県北振興局
●詳細・お問い合わせ先(PDF)
https://www.pref.ibaraki.jp/somu/hodo/hodo/pressrelease/hodohappyoushiryou/2203/documents/240911kenpoku.pdf
(1)要件
(1)必須要件
・常陸国ロングトレイルの趣旨に賛同していること
・県北6市町(日立市、常陸太田市、高萩市、北茨城市、常陸大宮市、大子町)に所在する店舗
・100 円相当以上のサービス又は5%以上の割引を提供できること
・茨城県暴力団排除条例(平成22年茨城県条例第36条)第2条第1号から同条第3号に規定する者でないこと
(2)推奨要件(可能な範囲での協力で可)
・アンケート入力用ステッカーの掲示、アンケート入力の協力要請すること
・SNS による常陸国ロングトレイルの情報発信すること
・整備活動や関連イベントに参加する意向があること
・令和6年 10 月1日〜令和7年3月 31 日まで割引サービス等を提供すること
●実施主体
茨城県政策企画部県北振興局
●詳細・お問い合わせ先(PDF)
https://www.pref.ibaraki.jp/somu/hodo/hodo/pressrelease/hodohappyoushiryou/2203/documents/240911kenpoku.pdf