日本ロングトレイル協会


NEWS

2023年05月20日

広島湾岸トレイル:HWT構想スタート10周年フェスタ

広島湾岸トレイル構想の起ち上げ10周年を祝し、ささやかながらも祝賀イベントを次の通り開催させて頂きますので、是非とも参加願い、会員及び市民の方々との交流を深めて頂ければと存じます。

●6月27日(火)海外トレッキング報告1/WEB/19:30〜…中村憲二郎(HWTC代表)
*今後複数回実施する予定。

●6月29日(木)HWTの昨日、今日、明日new / WEB/19:30〜&雑談会…田川
●7月01日(土)研修会(丸押〜可部冠山)交流会
*地図読みとコンパスの使い方の勉強会、登山口を探す実地訓練、遭難予防のための地図読み、増水時の沢を渡る勉強会&実体験をしながら冠山往復。下山後、冷たい素麺祭り、お楽しみ抽選会などを開催。

参加資格:会員、会員の家族、知人、友人及び一般市民
参加費:会員、会員の家族、知人、友人は無料。
一般市民の方は入会頂ければ無料(年会費¥1,000)
受付〆切:何れも企画日の5日前までに事務局へ申し込みください。

●6/10〜11ー”クマン100”に出場される会員の方への「ささやかな応援」企画!
出場者様に記念品の贈呈とコース上での応援をさせて頂きます。
*6/2迄に氏名、ゼッケンナンバー等をお知らせください。

お問い合わせは事務局にお願いします(HPからお問合せ下さい)。
広島湾岸トレイル協議会
http://hiroshima-wangantrail.jp/
posted by 日本ロングトレイル協会事務局 at 17:00| トレイルニュース

2023年05月13日

広島湾岸トレイル:コース整備

HWTコースNo.26(小用港〜古鷹山〜クマン岳〜切串港)トレラン用のコース整備を実施致します。 また、自然環境・景観保護、美観維持の為の美化活動も同時に実施します。

整備ボランティア(草刈り班、倒木処理班、落ち葉処理班、整備班、美化班)の参加者を募っています。
※初体験者様には用具貸し出し、実働教授可。

5/17(水)...切串港〜尾根筋277峰分岐(予備日5/24)
5/27(土)...江田島中央2〜375.7峰分岐〜古鷹山〜クマン岳〜切串港
予備日5/28(日)、6/3(土)


お問い合わせは事務局にお願いします(HPからお問合せ下さい)。
広島湾岸トレイル協議会
http://hiroshima-wangantrail.jp/
posted by 日本ロングトレイル協会事務局 at 13:42| トレイルニュース

2023年05月08日

みちのく潮風トレイル体験会 南三陸町・田束山つつじルート

〜ガイドと歩く、みちのく潮風トレイル〜

ツツジ咲き誇る田束山(たつがねさん)山頂を目指して、かつて修験道として使われてい  た行者の道(ぎょうじゃのみち)を歩きます。田束湖の払川ダムをスタート&ゴールにし  た体力に自信のある方向けのコースです。

– -ツツジの開花状況について- –
例年の開花状況を踏まえて開催日程を設定していますが、当日に咲き誇るツツジをご覧い  ただけるかどうか、現時点では分かりません。
できればたくさん咲いていて欲しいなと私たちも願っておりますが、そのお約束はできか  ねますこと、あらかじめご了承の上お申し込みくださいますようお願いします。

    日 程:2023年5月13日(土)
    時 間:09:00〜15:30
    集 合:払川ダム 駐車場
    対 象:小学生以上の健康な方
    定 員:30名
    料 金:一般 3,500円/小学生 2,000円(ガイド代・昼食代・藍茶代・保険代込)
    服 装:帽子・動きやすい服装と歩きやすい靴・ステッキやグローブなど、必要に  応じてご用意ください。
    持ち物:飲み物・携行食・雨具・参加費・保険証
    その他:荒天等で中止の場合は前日19:00までにメールにて連絡します。

●詳細・お問い合わせ
NPO法人 みちのくトレイルクラブ
https://m-tc.org/
posted by 日本ロングトレイル協会事務局 at 10:56| トレイルニュース

金沢トレイルセクションハイク

金沢トレイル第3区間[高尾山・吉次山]を歩く

金沢の奥座敷と言われる湯涌温泉から浅野川の源流域の高尾山、吉次山へ登ります。奥高尾山(841m)から吉次山(800m)に至る山道はブナ林が美しく、日尾池手前の池には氷河期の遺存種とされるミツガシワの群生が、6月上旬に開花時期をむかえます。さわやかな初夏の里山で、自然の豊かさを感じてみませんか。

日時:2023年6月3日(土)7時30分集合
   開始8時〜15時解散予定
歩行予定距離:約10km
対象:中学生以上の健脚の方
(このコースはアップダウンや急な坂があり登山経験のある方が対象/中学生の参加は保護者同伴のこと)
参加費:3,000円、中学生まで1,000円(入湯券、保険含)
集合場所:「湯涌みどりの里」駐車場

申込方法は、フォームから https://forms.gle/jvS86cvUi5S9Gtha6

[詳細・問合せ]
・金沢トレイル連携協議会
 http://kanazawa-trail.asia/
posted by 日本ロングトレイル協会事務局 at 10:53| トレイルニュース

2023年04月25日

霧ヶ峰・美ヶ原中央分水嶺トレイル:オフィシャル踏破ツアー 第1回 Region A

名峰に囲まれた尾根道をゆっくりガイドと歩く
長門牧場〜新緑と湿地の花を観賞の森林コース

霧ヶ峰・美ヶ原中央分水嶺トレイルは日本列島を縦断する中央分水嶺にあり信州の山々を眺望、四季折々の草花が観賞できる絶好のトレッキングコースです。豊富な経験を持つ公認ガイドとゆっくり歩きオフィシャルツアー特典をGET!

開催日
    2023年6月17日 土曜日
定員
    8名(最少催行人数6名)
参加費
  9,900円(税込)/1名様
  ※ 参加費は 遂行決定通知でお振込手続きのご案内をいたします。
  ※ 催行確定の場合、参加費お振込み案内及び実施計画書兼案内書をお送りします。
 
参加費に含まれるもの
  お弁当、ガイド料、保険、移動費

参加条件
  10歳以上の健康な方

集合場所/日程
  集合11:30   ※受付11:00〜 / 集合・解散場所:西白樺駐車場(大門峠)
  集合場所から長門牧場に主催者負担で移動します。長門牧場で昼食後、踏破開始。
  13:00踏破開始〜16:30 頃踏破終了、集合場所にて解散、宿泊者はゲストハウスが送迎
  集合場所へは各自計画ください。茅野駅>>白樺湖へは公共交通で移動可能です。

●詳細・お問い合わせ
霧ヶ峰・美ヶ原中央分水嶺トレイル
http://www.c-trail.com/
posted by 日本ロングトレイル協会事務局 at 10:23| トレイルニュース

みちのく潮風トレイル:スラックライン体験会

みちのく潮風トレイル 名取トレイルセンター野営場で、NPO法人仙台スラックラインによるスラックライン体験会を開催します。
スラックラインとは、細いベルト状のラインの上でバランスを楽しむ綱渡りのようなスポーツです。体力維持だけでなく、体幹や集中力などを養うことができると言われており、子供からシニアまで楽しめます。青空の下、スラックラインを体験してみませんか?(雨天中止)

日 時:5月21日(日)11:00〜15:00
    6月18日(日)11:00〜15:00
    7月23日(日)11:00〜15:00 
    (8月の体験会はありません。9月以降のスケジュールは未定です。)
会 場:みちのく潮風トレイル 名取トレイルセンター 野営場内
主 催:NPO法人仙台スラックライン(http://sendaislackline.com/)
※仙台スラックラインではイベント保険に加入しています。
参加費:無料
定 員:なし(参加者多数の場合は、お待ちいただくことがあります。)
申 込:必要ありません。当日会場までお越しください。(雨天中止)

●詳細・お問い合わせ
NPO法人 みちのくトレイルクラブ
https://m-tc.org/
posted by 日本ロングトレイル協会事務局 at 10:12| トレイルニュース

2023年04月14日

霧ヶ峰・美ヶ原中央分水嶺トレイル:自然観察・保守・管理 運営協賛者募集ツアー

●トレイル運営部会員とトレイル運営協賛者と協働の環境保護活動
【トレイルルートのグレードアップ作戦&協賛者を募るトレイル踏破】
霧ケ峰・美ヶ原中央分水嶺トレイル開設10周年を迎え、保守運営賛助会員募集のツアーです。
賛助会員はトレイルの自然環境の保全、利用促進を主体に活動しています。
中央分水嶺トレイルに関心を持ち保護保全・活用にご協力・協賛して戴ける方、もしくはトレッキング、ハイキングに興味をお持ちの方の参加を歓迎します。

ルート

令和5年5月24日(水) Region A 長門牧場〜大門峠 集合:大門峠
令和5年7月19日(水) Region B+C 大門峠〜八島湿原〜和田峠〜扉峠 集合:大門峠

集合時間
    午前9時 所要時間は各回約4時間。
参加費
    無料です。傷害保険付与、ルートガイド付。各自お弁当を持参ください。
参加条件
    10歳以上の5時間程度の山歩きができる人。
お申締切
    各回開催日の1週間前までにお申し込みください。
遂行可否及びご案内
    締切日後申込者にご案内します。
主催
    信州・長和町観光協会トレイル運営部会 エコミュージアムながわ
後援
    長和町、信州・長和町観光協会 トレイルゲストハウス

●詳細・お問い合わせ
霧ヶ峰・美ヶ原中央分水嶺トレイル
http://www.c-trail.com/
posted by 日本ロングトレイル協会事務局 at 18:02| トレイルニュース
日本ロングトレイル協会  INDEX 設立について 組織 加盟トレイル お問い合わせ

 INFORMATION レポート コラム メディア ▲ このページのトップへ

安藤スポーツ・食文化振興財団は、
ロングトレイル普及促進のお手伝いをしています。

© 2016- 特定非営利活動法人 日本ロングトレイル協会 制作:合資会社ティ・ボックス