日本ロングトレイル協会


NEWS

2024年07月05日

みちのく潮風トレイル:野外活動体験イベント開催

名取トレイルセンター野営場にて、キャンプ初心者の親子を対象とした「野外活動体験会」を開催します。
ご参加いただけるのは、名取市在住または通学されている小学生(保護者同伴)です。
当日は、当法人代表理事の佐々木豊志が、薪割・火起こし体験、キャンプクラフトを体験しながら道具の使い方などをお伝えいたします。

開催日時:令和6年7月28日(日曜)
場所:みちのく潮風トレイル 名取トレイルセンター野営場
 名取市閖上3丁目12−1
定員:10組
申込が10組以上の場合抽選となります。
参加費:無料
雨天決行(暴風・豪雨の場合は中止。参加者の方へ直接ご連絡いたします。)
申込期間:7月1日9時〜7月14日17時まで

●詳細・お問い合わせ
NPO法人 みちのくトレイルクラブ
https://m-tc.org
posted by 日本ロングトレイル協会事務局 at 14:35| トレイルニュース

2024年07月03日

新潟県五泉市にてチームイーストウインドトークショー

新潟県五泉市にてチームイーストウインドのメンバー5人でお話をさせていただきます。
舞台は午前と午後の2部制。ぜひ、お越しください。

■主催:チームイーストウインドさんを囲む会実行委員会
■会場:ラポルテ五泉
■出演:田中陽希、田中正人、米元瑛、所幸子、小倉徹
(※都合により武井明日香は欠席となります)
■開催日:2024年9月23日(月・祝)
■時間:午前の部 09:30 開場 10:00-12:00 開演
午後の部 13:30 開場 14:00-16:00 開演
■入場料:3,500円
■チケット購入:
セブンイレブン、CNプレイガイドにて発売中
posted by 日本ロングトレイル協会事務局 at 00:25| 事務局通信

田中正人 全国講演 『アドベンチャーレースに生きる!』

世界でもっとも過酷な冒険レース【アドベンチャーレース】。その国内第一人者であり、人気テレビ番組『クレイジージャーニー』で鬼軍曹として紹介された田中正人の講演会です。
レースを始めて今年で30年、なお現役アスリートとして世界の舞台に立ち続ける田中がテレビでは伝えられなかったアドベンチャーレースの厳しさや醍醐味、チームイーストウインドの裏話、鬼軍曹的リーダー論をたっぷりと語ります。

【主催】 田中正人サポーターズクラブ 【共催】上毛新聞社(群馬講演)

【演目】
@東京講演&懇親会(満席となりました)
■日時:令和6年8月7日(水) 18:30開場、19:00〜20:00講演、20:30〜22:30懇親会
■会場:文壇Bar『桃宵』(東京都文京区)
■料金:3,000円(ワンドリンク付)

A関西講演(満席となりました)
■日時:令和6年8月24日(土) 14:00開場 14:30開演 16:00終了予定
■会場:新大阪丸ビル新館(新大阪駅前)
■料金:前売 2,200円/当日 2,800円

B群馬講演(空席わずか)
■日時:令和6年9月8日(日) 14:30受付 15:00開演 16:00終了予定
■会場:群馬県庁31階 GINGHAM
■料金:一般 2,000円/小学生以下 無料(保護者が同伴であること)
posted by 日本ロングトレイル協会事務局 at 00:22| 事務局通信

2024年06月28日

常陸国ロングトレイルを歩いて常陸牛・常陸の輝きをもらおうキャンペーン

 茨城県では県北6市町へ交流人口の拡大を図るため、地域の歴史や文化、食など魅力ある地域資源を登山道等でつなぐ「常陸国(ひたちのくに)ロングトレイル」の整備を進めています。

  このたび、トレイルの来訪者増加及び認知度向上を目的に、本県の誇る高級食材「常陸牛」、「常陸の輝き」とコラボしたキャンペーンを開催します。

  この機会に、常陸国ロングトレイルを歩いて茨城県北地域の魅力を発見しましょう。


【実施期間】

  2024年6月6日(木)から7月21日(日)

【キャンペーン内容】

  常陸国ロングトレイルを歩き、Instagramに投稿していただいた方に、「常陸牛」、「常陸の輝き」を抽選で各1名にプレゼント!

【応募方法】

  (1)常陸国ロングトレイルを歩く

  (2)トレイル中の風景や活動状況など素敵な写真を撮影(3枚以上) 

  (3)Instagramへ投稿

    @ 常陸国ロングトレイルへの思い(コメント)

    A トレイル中の素敵な写真(3枚以上)

    B ハッシュタグ(以下の4つ全て)

     #常陸国ロングトレイルキャンペーン

     #常陸国ロングトレイル #常陸牛 #常陸の輝き

  (4)常陸国ロングトレイル 公式アカウント(Instagram)をフォロー

      https://www.instagram.com/hitachinokuni_longtrail/

 詳細はこちら(PDF:2,180KB)をご覧ください。


【実施主体】

   茨城県政策企画部県北振興局

【協力】

   茨城県常陸牛振興協会、常陸の輝き推進協議会  


〇常陸国ロングトレイルHP

 https://kenpokult.com/

posted by 日本ロングトレイル協会事務局 at 17:37| トレイルニュース

2024年06月24日

霧ヶ峰・美ヶ原中央分水嶺トレイル オフィシャル踏破ツアー 第4回 Region D

名峰に囲まれた尾根道をゆっくりガイドと歩く
和田峠〜信州の峰々を眺望する三峰山から扉峠へ

霧ヶ峰・美ヶ原中央分水嶺トレイルは日本列島を縦断する中央分水嶺にあり信州の山々を眺望、四季折々の草花が観賞できる絶好のトレッキングコースです。豊富な経験を持つ公認ガイドとゆっくり歩きオフィシャルツアー特典をGET!

開催日: 2024年7月7日 日曜日
対 象: 10歳以上の健康な方
定 員: 8名(最少催行人数6名)
参加費: 9,900円(税込)/1名様
※お弁当、ガイド料、保険、移動費を含む
※催行確定の場合、参加費お振込み案内及び実施計画書兼案内書をお送りします。
お申込: ツアー開催日の1週間前まで
※催行可否は一週間前に確定し、中止の場合のみご連絡させていただきます。
主催・企画・運営
信州・長和町観光協会トレイル運営部会 エコミュージアムながわ

●詳細・お問い合わせ
霧ヶ峰・美ヶ原中央分水嶺トレイル
http://www.c-trail.com/
posted by 日本ロングトレイル協会事務局 at 11:00| トレイルニュース

2024年06月13日

みちのく潮風トレイル:ボディケアとファーストエイド講習会〜みちのく潮風トレイルを安全に歩くために〜

昨年度の「〜野外生活・日常生活で役に立つ〜ケガの処置、テーピング講習会」に引き続き、メディック・ファーストエイド(MFA)*のインストラクターで、みちのく潮風トレイルのセクションハイカーである本間一宇(ほんま いちう)さんによる講習会を今年度も開催します。
*(MFA=アメリカで40年間以上前に誕生した一般市民レベルの応急手当訓練プログラム)

今年度は、みちのく潮風トレイルを安全に歩くことにフォーカスして、特にこれから歩こうと思っている方、歩き始めた方に参加していただきたい講習会です。一方向の座学ではなく、実際に体を使って練習したり実践したり、その場で質疑応答したり、もちろん全てのハイカーの皆さんにとってもためになる実践的な講習会です。

今回は三回シリーズでの開催です。
第一回はケガの予防のためのボディケア、テーピング、第二回目以降はファーストエイドについてプログラムを組んでいます。

◆第一回 7月20日(土)「ハイキング時の身体的なアクシデントの予防」
・ケガの予防のためのストレッチ、軽いトレーニング(日常生活の隙間時間でも出来ること)
・歩いたあとのケア
・予防のためのテーピング講座
⇒捻挫、膝痛、足攣り、足底の痛み、アキレス腱の痛みなど、歩いた時、歩いた後に発生しがちなアクシデントをいかに減らすか、を学ぶ講習会です。

◆第二回 10月19日(土)「ファーストエイド 日常的に起こるケガの処置」
・ケガの処置(虫刺され、刺し傷、捻挫など)
・救急セットを持ち寄り共有します
⇒日常生活、野外生活で起こり得るケガの処置を中心に学ぶ講習会です。
また、既に救急セットをお持ちの方はご持参ください。参加者同士で共有して良いものはお互いに取り入れられたらという趣旨です。正解や不正解はありません。

◆第三回 2月15日(土)「ファーストエイド 重大なケガの処置、心肺蘇生練習」
・やや重大なケガ(骨折など)の処置
・心肺蘇生の練習(人工呼吸、AED)
・救急セットを持ち寄り共有します
⇒骨折の処置、固定方法を部位別に学びます。また、練習用の器具を使って人工呼吸、AEDの方法を練習します。いざという時に練習経験の有無で大きな違いが出るそうです。

「先生の説明がわかりやすく、実践的で他の参加者の方たちの質問もあって雰囲気がよかった。」との感想を昨年度も多数いただきました。一方向の講習会ではなく、実技あり自由な質問ありで、すぐに実践に繋げることが出来る内容になります。 皆さまのご参加をお待ちしております。

■日時:
第一回:2024年7月20日(土) 
第二回:2024年10月19日(土)
第三回:2025年2月15日(土)
各回とも 9:30〜12:30 
■場所:みちのく潮風トレイル 名取トレイルセンター 実習室
■参加費:1,500円 (資料、資材費として)
■定員:12名
■持ち物:
各回共通:動きやすく膝を出せる服装(ストレッチ・テーピング等実施のため)
救急セット(お持ちであれば。購入する必要はありません)
■注意事項:ゴム手袋とアルコールを使用しますので、アレルギーをお持ちの方は代替品をご持参ください。
■主催:NPO法人みちのくトレイルクラブ

●詳細・お問い合わせ
NPO法人 みちのくトレイルクラブ
https://m-tc.org/
posted by 日本ロングトレイル協会事務局 at 21:53| トレイルニュース

2024年06月05日

霧ヶ峰・美ヶ原中央分水嶺トレイル:オフィシャル踏破ツアー 第3回 Region C

名峰に囲まれた尾根道をゆっくりガイドと歩く
八島湿原〜湿原を周遊して鷲ヶ峰から和田峠へ

霧ヶ峰・美ヶ原中央分水嶺トレイルは日本列島を縦断する中央分水嶺にあり信州の山々を眺望、四季折々の草花が観賞できる絶好のトレッキングコースです。豊富な経験を持つ公認ガイドとゆっくり歩きオフィシャルツアー特典をGET!

開催日:2024年7月6日 土曜日
定員:8名(最少催行人数6名)
参加費:9,900円(税込)/1名様
※ 参加費は 遂行決定通知でお振込手続きのご案内をいたします。
(※ 催行確定の場合、参加費お振込み案内及び実施計画書兼案内書をお送りします。)

参加費に含まれるもの: お弁当、ガイド料、保険、移動費
参加条件:10歳以上の健康な方
集合場所/日程: 集合11:00
  ※受付11:00〜 / 集合・解散場所:八島ケ原湿原駐車場
公共交通利用の方は西白樺湖駐車場から集合場所に主催者負担で移動可能です。
八島ケ原湿原11:30踏破開始〜15:30 頃和田峠 踏破終了、和田峠

お申込締切:ツアー開催日の1週間前まで
催行可否について:催行可否は一週間前に確定し、中止の場合のみご連絡させていただきます。
主催/企画/運営:信州・長和町観光協会トレイル運営部会 エコミュージアムながわ

●詳細・お問い合わせ
霧ヶ峰・美ヶ原中央分水嶺トレイル
http://www.c-trail.com/
posted by 日本ロングトレイル協会事務局 at 20:10| トレイルニュース
日本ロングトレイル協会  INDEX 設立について 組織 加盟トレイル お問い合わせ

 INFORMATION レポート コラム メディア ▲ このページのトップへ

安藤スポーツ・食文化振興財団は、
ロングトレイル普及促進のお手伝いをしています。

© 2016- 特定非営利活動法人 日本ロングトレイル協会 制作:合資会社ティ・ボックス